「公害防止計画」顧問鷺坂長美
公害防止計画 2019年10月25日 鷺 坂 長 美 2001年に環境省へ移りましたが、最初の悩ましかった仕事の一つが公害防止計画の改定作業です。公害防止計画は公害対策…
続きを読む公害防止計画 2019年10月25日 鷺 坂 長 美 2001年に環境省へ移りましたが、最初の悩ましかった仕事の一つが公害防止計画の改定作業です。公害防止計画は公害対策…
続きを読む日下部義太郎の観察(2019年9月) 2019年9月27日 小 澤 英 明 私が書いた本に「温泉法 ―地下水法特論―」(白揚社2013年)というものがある。6年前の57…
続きを読む「自動車NOX・PM法」 2019年9月2日 鷺 坂 長 美 今回は、自動車NOX・PM法に関する思い出です。法律の正式名称は「自動車から排出される窒素酸化物及び粒子状…
続きを読む尾花(2019年8月) 2019年8月28日 小 澤 英 明 南千住に有名なうなぎ屋「尾花」がある。私の好みでは、日本一美味しい。まだ柏に住んでいた頃だから、20年くら…
続きを読む藤木英雄先生(2019年7月) 2019年7月29日 小 澤 英 明 1974年(昭和49年)4月に私は東京大学文科一類に入学した。1年の冬学期と思うが法学概論の授業が…
続きを読む「オフロード車排ガス規制」 2019年7月22日 鷺 坂 長 美 オフロード車というと一般的には公道以外の砂地や泥地等を走るクロスカントリー用の車を思い浮かべることが多…
続きを読む鯉(2019年6月) 2019年6月26日 小 澤 英 明 練馬の家には池があり、鯉もいる。元の持主から引渡しを受けたとき、鯉は1匹だけだったが、すぐに死なせてしまった…
続きを読む「環境白書」 2019年6月21日 鷺 坂 長 美 6月5日は「環境の日」です。環境基本法に定められていて、環境保全についての関心と理解を深め、環境保全活動の意欲を高め…
続きを読む「建築家の年輪(真壁智治編著)」から(2019年5月) 2019年5月30日 小 澤 英 明 「『建築家は五十歳から』という村野藤吾のことばがある。」で始まるこの本は、…
続きを読む放射性物質汚染対処特措法(3) 2019年5月12日 鷺 坂 長 美 先日、大熊町の避難指示が、帰還困難区域以外の地域で解除されたと報道されていました。東京電力福島第一…
続きを読む鳥語(2019年4月) 2019年4月25日 小 澤 英 明 先日、上村松篁の「鳥語」と題する絵を観た。上村松篁の母親は上村松園で、息子が上村淳之である。松園は今なお美…
続きを読む放射性物質汚染対処特措法 (2) 2019年4月18日 鷺 坂 長 美 今回も前回に引き続き放射性物質汚染対処特措法の成立過程についてですが、廃棄物処理にかかわるお話で…
続きを読む