大村謙二郎「都市プランナーの雑読記-その55/川本三郎『そして人生はつづく』」
都市プランナーの雑読記その55 川本三郎『そして人生はつづく』平凡社、2013年 2023年2月1日 大 村 謙 二 郎 川本さんは2008年の6月に、35年連れ添った…
続きを読む都市プランナーの雑読記その55 川本三郎『そして人生はつづく』平凡社、2013年 2023年2月1日 大 村 謙 二 郎 川本さんは2008年の6月に、35年連れ添った…
続きを読む資産運用 ― アルゲリッチ頌 ― 2023年1月19日 小 澤 英 明 50代半ばだったか、大学のクラスメート数人との飲み会になると、そろそろ老後が気になるころで、年金…
続きを読む若い頃わからなかったこと(2022年12月) 2022年12月21日 小 澤 英 明 若い頃わからなかったことはいろいろある。そのひとつに、イギリスは大人の国だ、という…
続きを読むコラム第20回 エネルギー問題 2022年12月11日 早 水 輝 好 早いものでコラムも20回を迎えた。いろいろと思いついたことを自由に書かせていただいてきたが、節…
続きを読む都市プランナーの雑読記その54 近藤正一他『RIAが建築で街をつくりはじめて』建築メディア研究所発行、建築技術発売、2022.04 2022年12月6日 大 村 謙 二 …
続きを読む有珠山噴火災害 2022年11月17日 鷺 坂 長 美 北海道の洞爺湖の南側にある有珠山は江戸時代から定期的に噴火活動をしている活火山です。明治以降でも、1910年の噴…
続きを読む夭折した人々のこと(2022年11月) 2022年11月10日 小 澤 英 明 ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の「英語教師の日記から」(平川祐弘訳、「明治日本の面影」…
続きを読む都市プランナーの雑読記その53 隈研吾編著『くまの根 隈研吾東大最終講義 10の対話』東京大学出版会、2021.05 2022年11月7日 大 村 謙 二 郎 隈研吾…
続きを読む都市プランナーの雑読記その52 東秀紀『アガサ・クリスティの大英帝国 名作ミステリと「観光」の時代』筑摩選書、2017.05 2022年10月26日 大 村 謙 二 郎 …
続きを読む本田広昭さん(2022年10月) 2022年10月6日 小 澤 英 明 1995年に西村真田法律事務所(西村あさひ法律事務所の前身)に本田広昭さんが訪ねてこられた。私の…
続きを読む都市プランナーの雑読記その51 柄谷行人『柄谷行人講演集成1995-2015 思想的地震』ちくま学芸文庫、2017.01 2022年10月5日 大 村 謙 二 郎 以…
続きを読むコラム第19回 庭の四季 2022年9月21日 早 水 輝 好 9月も半ばを過ぎたが、我が家の庭では夏の初めに咲き始めたムクゲとサルスベリが咲き続けている。サルスベリ…
続きを読む