都市プランナーの雑読記-その103/阿南友亮『中国はなぜ軍拡を続けるのか』
都市プランナーの雑読記 その103 阿南友亮『中国はなぜ軍拡を続けるのか』新潮選書、2017.08 2025年10月10日 大 村 謙二郎 本書の著者紹介によれば…
続きを読む都市プランナーの雑読記 その103 阿南友亮『中国はなぜ軍拡を続けるのか』新潮選書、2017.08 2025年10月10日 大 村 謙二郎 本書の著者紹介によれば…
続きを読む説教の講師は (2025年10月) 2025年10月7日 小 澤 英 明 先月、美しい優しい女性の夢の話を書いたので、数少ない女性の読者には面白くなかったものと思う。と…
続きを読むコラム第35回 続・私が住んだところ(その5)-杉並区松ノ木、阿佐ヶ谷- 2025年9月16日 早 水 輝 好 もうすぐお彼岸だというのに、猛暑がまだ続いている。私は…
続きを読む都市プランナーの雑読記 その102 小川幸司編・成田龍一編『世界史の考え方』シリーズ歴史総合を学ぶ①、岩波新書、2022.03 2025年9月12日 大 村 謙二郎 …
続きを読む夢について (2025年9月) 2025年9月8日 小 澤 英 明 私は夢を覚えているたちで、特に目覚めたすぐはかなり鮮明にどういう夢だったか覚えている。人によっては夢…
続きを読む清福について (2025年8月) 2025年8月15日 小 澤 英 明 事務所運営において、日頃から何か気をつけていることがあるかと言うと、とりたてて言うこともないが…
続きを読む都市プランナーの雑読記 その101 川本三郎『郊外の文学誌』新潮社、2003.02 2025年8月12日 大 村 謙二郎 ずいぶん前に買ったのだが、放置してあった本…
続きを読む都市プランナーの雑読記 その100 平山洋介『マイホームの彼方に 住宅政策の戦後史をどう読むか』筑摩書房、2020.03 2025年7月22日 大 村 謙二郎 住宅…
続きを読むコラム第34回 続・私が住んだところ(その4)-パリ、ブローニュ・ビヤンクール(子育て編)- 2025年7月22日 早 水 輝 好 日本では梅雨を飛ばして早くも暑い日…
続きを読む住民参加のまちづくり 2025年7月11日 鷺 坂 長 美 標題は少々大げさですが、公共事業の設計等に地域住民をどのように巻き込んでいくか、ということです。今から20年…
続きを読むピアソラとヴィラ=ロボス (2025年7月) 2025年7月2日 小 澤 英 明 若いときから、いろいろとクラシック音楽を聴いているが、このところは、YouTubeで適…
続きを読む都市プランナーの雑読記 その99 刈谷剛彦・吉見俊哉『大学はもう死んでいる? トップユニバーシティーからの問題提起』集英社新書、2020.1 2025年6月30日 大 …
続きを読む